出生前診断を希望される方へ

トップページ > 総合周産期母子医療センター > 出生前診断を希望される方へ

出生前診断を希望される方へ

外来の目的

妊娠や出産による不安は様々ですが、胎児の健康状態はほとんどの妊婦さんやご家族にとって重要な関心事とも言えるでしょう。近年、妊娠・出産する女性の平均年齢の上昇に伴い、出生前検査への関心が高まっています。

出生前検査とは、胎児が生まれつき構造の問題や染色体の問題をもっていないかなどを、お母さんのおなかの中にいる間に調べる検査です。前もって胎児の健康に関する情報を知っておくことにより、赤ちゃんが生まれた後の治療やご両親のこころの準備ができる場合がある一方で、診断がつくことによって悩みが増える場合もあります。

当院では、胎児超音波検査や染色体異常の診断やリスクを判定するもの(遺伝学的検査)を行うとともに、それらの検査についてのご相談などを行う周産期遺伝外来を提供しております。

 出生前診断の流れ

妊娠初期遺伝学的検査を希望される方は、周産期遺伝外来を受けていただきます。周産期遺伝外来を受けていただいた上で出生前検査をご希望される場合は下記の検査の中からご希望の検査をご選択の上予約を取っていただきます

 ・NIPT:母体血胎児染色体検査

 ・妊娠初期コンバインド検査

 ・妊娠初期超音波スクリーニング検査

 ・妊娠中期母体血清マーカー検査

 ・羊水検査

 ・絨毛検査

超音波学的検査(スクリーニング)を希望される方は、胎児外来についてをご参照ください

 

予約について

周産期遺伝外来に妊娠週数の制限はありませんが、検査の種類によって、検査をできる時期が決まっています。所定の週数を過ぎると検査を行うことができなくなります。下記の週数以前にご連絡ください。

 NIPT:母体血胎児染色体検査(臨床研究)     妊娠10週 ~ 13週6日

 妊娠初期コンバインド検査(臨床研究)        妊娠10週 ~ 13週6日

 妊娠初期超音波スクリーニング検査          妊娠10週 ~ 13週6日

 妊娠中期母体血清マーカー検査(クアトロテスト™)妊娠15週 ~ 18週

 羊水検査(1泊2日の入院込み)           妊娠16週以降

 絨毛検査(1泊2日の入院込み)           妊娠12~13週頃

当センターの産科に通院中の方は、外来担当医にご相談ください。他院に通院中の方は、通院中の医療機関から医療連携部を通してのご予約となります。

患者様から直接の予約は受け付けておりません。

予約枠が埋まり次第、予約受付は終了となります。ご理解いただけますようお願い申し上げます。

妊娠18週~妊娠20週の妊娠中期胎児超音波スクリーニング、妊娠28週~妊娠30週の妊娠後期胎児超音波スクリーニングは胎児外来についてをお読みください。

 

 外来診察日

周産期遺伝外来

 毎週月曜日、水曜日、木曜日 30分1枠で遺伝カウンセリングを行います。

・遺伝学的検査(各遺伝学的検査で行う採血の実施日)

 毎週月曜日、木曜日 詳細は周産期遺伝外来でご案内します。

・超音波検査

 遺伝学的検査を行う際には必ず行う検査です。詳細は週数に応じて周産期遺伝外来でご案内します。

 妊娠18週~妊娠20週の妊娠中期スクリーニングおよび妊娠25週~妊娠30週の妊娠後期スクリーニングは週数に応じて指定させていただきます。

 

他院で分娩予定の患者様へ

 受診時に当院での分娩予約を行うことはできません。 当院での分娩をご希望の方は産科初診を受診して頂かなければ分娩の予約ができません。当院での分娩をご希望される場合は、当院女性診療科外来受付へお電話ください。

 

費用について

他院に通院中の方は、当センターの初診料(2,820円)が別途必要です。遺伝カウンセリングと出生前診断検査は自費診療となっております。

 検査前の遺伝カウンセリング料(初診料)        約 7,000 円

 結果開示時の遺伝カウンセリング料(再診料)      約 5,000 円

 各種検査費用については附属病院ホームページをご参照ください。

 

教授の挨拶

当院で出産をお考えの方へ

関西医科大学総合医療センター

関西医科大学香里病院

関西医科大学

関西医科大学附属病院

ページの先頭へ

〒573-1010 枚方市新町二丁目5番1号
関西医科大学 産科学・婦人科学講座

電話 072-804-0101(病院代表)
FAX 072-804-0109

Copyryight © Department of obstetrics and gynecology,Kansai Medical University All rights reserved.