総合診療とは

総合診療とは

「総合診療医」と聞いて何を思いますか?

総合診療医とは、患者さんの抱える問題の大部分に対処でき、かつ継続的なパートナーシップを築き、家族及び地域という枠組みの中で責任を持って診療する臨床医です。

総合診療医は、そのための専門的なトレーニングを受けており、患者さんの様々な問題にいつでも幅広く対処できる能力を身につけている『まるごと診る専門医』です。

良い医療システムを作るには、がん治療や心筋梗塞・脳卒中など重篤な救急疾患などに対応する高度な専門診療だけでなく、プライマリ・ケアと呼ばれる一次医療のシステムも重要です。プライマリ・ケアとは、患者さんが最初に受診する場であり、多くの健康問題を解決する場です。プライマリ・ケアが充実していると、地域の健康度が高まり、効率的な医療システムの構築や医師不足にも役立ちます。 

総合診療科プログラム統括責任者
石丸 裕康

日本では、プライマリ・ケアは主に地域で開業するかかりつけ医や中小病院で働く医師によって支えられてきました。総合診療医はこうした先生方が長年かけて修得した能力を、正規のトレーニングシステムを通じて身につけ、先達の先生方や、医療・保健・福祉に携わるケア従事者とともに、主にこのプライマリ・ケアの場で活躍することが期待されています。

近年では高齢化や生活習慣病の増加などにより、患者さんのニーズが多様化し複雑化しています。こうした問題に対応できるよう、系統的にトレーニングされた医師の必要性は高まっています。


日本の総合診療医は大きく分けて2種類あります。一つは家庭医です。家庭医は地域で開業し、患者さんやその家族と長期的な信頼関係を築きます。もう一つは病院総合医です。病院総合医は外来や入院や救急などの場面で幅広い問題に対応します。

どちらのタイプの総合診療医も、幅広い健康問題に対処できる能力とともに総合診療医として必須の能力が必要です。

具体的には、以下のような能力です。

  • 包括的に相談に乗る/診療ができる能力
  • 継続的・個別に対応できる能力
  • First Contact(初回受診)に対応できる能力
  • 家族・地域を視野に入れた診療ができる能力
  • ケアの調整ができる能力

総合診療医のトレーニングでは、幅広い病状、疾患や予防医療、リハビリなどの知識・スキルを獲得するとともに、上記のような能力を身につけられるような丁寧な教育を行います。

日本では世界トップレベルの高度な専門診療が行われていますが、一方でプライマリ・ケアの体制の整備は十分ではありませんでした 。新型コロナウイルス感染拡大に伴うかかりつけ医不足問題もその一例です。 私たちはこのような現実を背景に、総合診療の実践、教育、そして研究を通じ、総合診療を明確に位置付け、日本の医療をさらに良いものに進化させていくことを目指しています。


本サイトでは『まるごと診る専門医』である総合診療医の魅力や役割について、広くお伝えしたいと考えています。総合診療医の仕事内容やキャリアパス、トレーニングプログラムなどについて紹介しています。また、実際に活躍する総合診療医のインタビューや体験談も掲載しています。

ぜひご覧ください。