【糖尿病ケア外来】
外来通院中の糖尿病患者を対象に療養支援やフットケアを行い、糖尿病を持ちながらの生活をサポートしています。


【糖尿病透析予防外来】
外来通院中の糖尿病患者を対象に糖尿病腎症からの透析を予防するために、医師、看護師、管理栄養士が連携しサポートしています。

【透析療法選択外来】
透析導入が必要となった患者に、血液透析と腹膜透析の違いやメリット、デメリットなどを説明し、患者の生活背景やライフスタイルに合った療法を選択していただけるよう意思決定支援を行います。

【腹膜透析外来】
腹膜透析をされている患者に対し、チューブ刺入部のケアや、透析液交換時の清潔操作、透析時間管理、異常の早期発見など自己管理がきちんとできているか、腹膜透析が維持できるか、不安がないかなど 在宅で腹膜透析が続けられるようサポートをしています。

【WOC外来】
創傷(床ずれや手術の傷など)、ストーマ(人工肛門.人工膀胱.膀胱ろうなど)失禁(便や尿が漏れる)などの方を対象に専門的なケアを提供しています。 これらのすべては皮膚に関わっており、スキンケアの専門家としてケアの提供を行っています。患者が日常生活を快適に過ごせるよう、一緒に考え、関わることができるよう日々頑張っています。


【禁煙外来】
喫煙の習慣はニコチン中毒症状であり自分の意思ではなかなか止めることができない厄介な状態です。煙草をやめて健康な体を取り戻そうと考えている方に医師とともにサポートしていきます。

【緩和ケア外来】
がん患者の日常生活支援や、疼痛緩和のアドバイス、霊的苦悩の緩和などゆっくりと時間をかけてカウンセリングを行い少しでも患者、家族のケアができるよう医師とともに取り組んでいます。

【外来化学療法】
化学療法スペシャリストの医師・看護師・薬剤師が安全確実な外来化学療法を行います。看護師は常に患者に目を配り副作用の発現や状態変化がないか観察しています。また、声をかけ、体に触れ、安心感を与えられるように寄り添った看護を実践しています。
