コーチングについて
コーチングとは、コーチとクライアント(コーチングを受ける人)が対話を重ね、クライアントに柔軟な思考と行動を促し、目標に向けて支援する両者のパートナーシップのことを指します。
西垣は英国心理学会の認定継続教育機関でもあるCentre for Coaching, UKで資格を取った認知行動コーチングとポジティブ心理学コーチングを中心に、医療職向けのコーチングワークショップ、教育場面におけるコーチングの効果研究のほか、個人のクライアント様向けのコーチングの提供および心理アセスメントを行っています。
ACHIEVEMENT
最新実績
- コーチングを活用した看護学生に対する人間関係論授業の効果 支援対話研究 9 (論文)
- コーチングと東洋思想:コーチングマインドを深める(講演)
- コーチング実践・研究者が語るコーチングの現在と将来(講演)
- 指導医のためのコーチング入門(ワークショップ)
- コーチングの最新動向:ポジティブ心理学・マインドフルネス&エビデンス(講演)
所属学会
ACADEMIC SOCIETY


「アジアにおけるコーチング心理学」を主宰

(ロンドンシティ大学にて)