医療・健康・メンタルヘルス

2017医療・健康・メンタルヘルス

Effects of listening to computer generated music. (発表)

2017医療・健康・メンタルヘルス

教師に対する「強み」に焦点を当てたストレスマネジメントセミナーの効果(発表)

2017医療・健康・メンタルヘルス

人工環境音のリラクセーション効果とピッチの違いによる印象 (発表)

2017医療・健康・メンタルヘルス

ストレスマネジメントに生かすコーチング心理学入門(ワークショップ)

2017医療・健康・メンタルヘルス

教師に対する「強み」に焦点を当てたストレスマネジメントセミナーの効果(発表)

2016医療・健康・メンタルヘルス

The Effects of Music on Positive and Negative Mood. (発表)

2016医療・健康・メンタルヘルス

「メロディを持たない環境音楽のストレス低減効果 (発表)

2016医療・健康・メンタルヘルス

学問としてのコーチングの発展と動向 治療98(9):1464-1468(総説)

2016医療・健康・メンタルヘルス

映像を伴った440ヘルツ音がポジティブ感情に与える効果 (発表)

2016医療・健康・メンタルヘルス

指導医のためのコーチング入門 (ワークショップ)

2016医療・健康・メンタルヘルス

ヘルス・コーチング演習の授業効果:看護コミュニケーション教育における比較対照研究(発表)

2015医療・健康・メンタルヘルス

日本におけるヘルスコーチングの特徴と課題 テキストの分析を通して 日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌 5(1):22-36(原著論文)

2015医療・健康・メンタルヘルス

Effects of the positive Coaching Approach on Japanese Nursing Students. (口演)

2015医療・健康・メンタルヘルス

Introducing Peer Coaching to Nursing Students : an Exploratory Study. (口演)

2015医療・健康・メンタルヘルス

ヘルスコーチングの海外動向 (講演)

2015医療・健康・メンタルヘルス

看護学生に対するコーチングプログラムの作成と効果 (口演)

2015医療・健康・メンタルヘルス

医療系学生に対するコーチング心理学授業の試み(発表)

2014医療・健康・メンタルヘルス

18章 健康―心とからだのウェルビーイングをめざして(執筆) サトウタツヤ, 北岡明佳, 土田宣明(編著)心理学スタンダード 255-269 ミネルヴァ書房(書籍)

2014医療・健康・メンタルヘルス

Positive and negative emotions and well-being in Japanese university students. (発表)

2014医療・健康・メンタルヘルス

大学生におけるポジティブ-ネガティブ感情とウェルビーイングとの関連 (発表)

2013医療・健康・メンタルヘルス

説得的コミュニケーションを利用した「健康増進ゲーム」の開発と効果 関西医科大学教養部紀要 33:27-37(原著論文)

2013医療・健康・メンタルヘルス

ヘルスコーチングの展望:コーチングの歴史と課題を基に 対話支援研究 1:7-22(総説)

2013医療・健康・メンタルヘルス

日本におけるヘルスコーチングの課題と可能性:エビデンスベースドコーチングを目指して (口演)

2013医療・健康・メンタルヘルス

糖尿病治療における医療者―患者関係とコーチング (講演)

2013医療・健康・メンタルヘルス

How Self-determined Motivation, Self-control, and Self-efficacy Contribute to Exercise Continuation. (ポスター)