運動器理学療法研究室
Musculoskeletal Physiotherapy Laboratory

研究内容

“運動器”とは筋肉、骨、神経系、結合組織等から構成される生体の運動・支持を担う諸組織・器官の総称です。

運動器理学療法研究室では、バイオメカニクス(生体力学)やモーターコントロール(運動制御)の視点から、人の動きのしくみを科学的に理解し、新しい理学療法の開発を目指しています。

具体的には下記の研究テーマに関して大学院生と共に研究を進めています。

  • 運動器系理学療法に関する臨床的研究およびバイオメカニクス的研究
  • ストレッチングと筋力トレーニングに関する研究
  • 医用画像(超音波・MRI)解析による筋腱複合体の形態学的研究
  • 関節の制御機構と筋機能に関する基礎的および臨床的研究
  • 健常若年者や高齢者における静的・動的パフォーマンス分析
  • 筋骨格モデルを用いた筋機能・関節負荷に関する新たな評価法の確立
  • バイオメカニクス解析による骨格筋機能の解明とその応用
  • 画像解析と数理モデルを用いた筋骨格系の研究

  

【研究紹介1】

  

【研究紹介2】

 

【研究紹介3】