生殖医療センター

  1. HOME
  2. 診療案内
  3. 生殖医療センター

子どもを望む
すべてのカップルに
満足していただける
不妊治療を目指して

一般不妊治療から体外受精まで幅広い診療を行っています。大学病院としての特色を生かし、子宮内膜症や子宮筋腫などの婦人科疾患合併不妊に対しては内視鏡外科チームと連携し、手術から不妊治療までのトータルケアを行っており、近隣から心疾患や自己免疫疾患などの基礎疾患を有する不妊患者も多く紹介されてきます。ハイリスク症例は総合周産期母子医療センターや関連各科と連携し、不妊治療から妊娠成立後も継続して途切れることのない診療を行っています。

取得可能資格

  • 生殖医療専門医
  • 女性ヘルスケア専門医
  • 認定がん・生殖医療ナビゲーター

部門の特色

妊孕性温存治療

がんや自己免疫疾患の治療によって妊娠する力(妊孕性)が低下して不妊症になる可能性があります。当院ではこのようなリスクのある方に対して、あらかじめ妊娠する可能性を残しておくための「妊孕性温存治療」として受精卵、卵子、そして卵巣組織凍結を行っています。

男性に行う妊孕性温存治療

精子凍結
ご自身で採精していただいた
精子を凍結する方法

女性に行う妊孕性温存治療

卵子凍結
採取した卵子を凍結する方法
受精卵凍結(胚凍結)
採取した卵子をパートナーの精子と
受精させた後に凍結する方法
卵巣組織凍結
手術で卵巣を摘出して、
卵巣組織を凍結する方法

着床前検査

着床前検査とは体外受精によって得られた受精卵の一部を生検し、染色体や遺伝子に異常がないか調べる検査のことです。異常のない受精卵を子宮に移植することにより、妊娠率の上昇や流産率の低下につながると考えられています。当院では臨床遺伝センターと連携して着床前検査を行っています。

主な研究テーマ

該当する研究はまだありません。

研究一覧

主な発表・業績・論文

牧野 琴音, 中尾 朋子, 中川 冴, 服部 葵, 久松 洋司, 村田 紘未, 北 正人, 岡田 英孝

Meigs症候群の不妊女性が腹水を伴った状態で生殖補助医療によって生児を得た一例

日本受精着床学会雑誌

業績一覧

主任教授ご挨拶

大学附属病院の生殖医療センターとして、一般不妊治療から高度な生殖補助医療までの診療体制を整えています。他診療科や各センターとの緊密な協力体制で、高難度の合併症不妊に対応しています。また、大阪がん・生殖医療ネットワークと連携して、若年がん患者さんに妊孕性温存療法を提供しています。

産科学婦人科学 主任教授
岡田 英孝